新春稽古会レポート
更新日:23/01/12
投稿者: JAA教育局
1月8日(日)に行われた新春稽古会には道友約60名が参加して汗を流しました。
富木昌子会長挨拶、理事紹介、五段昇段者への免状授与ののち、稽古を行いました。
羽場逸夫七段による真向法講習。
強靭性と巧緻性と違い、柔軟性は継続すれば衰えず、富木謙治師範は晩年まで柔軟性を維持されたと教えて頂きました。

佐藤忠之師範指導の下、手首に組み付かれた時の稽古を、相手を変えて繰り返し稽古しました。
乱取り基本の形17本の、相手を痛めずに制御する術理を改めて学びました。


最後は各自で自由に稽古を行いました。普段一緒に稽古しない相手に質問をする様子もありました。